肩・腰・膝の悩み

兵庫県 伊丹市近辺で肩・腰・膝の痛みにでお困りの方はお気軽にご相談ください。
デスクワークや勉強・家事などで長時間同じ姿勢をとっていると、肩や背中、腰に痛みを生じることはありませんか?同じ筋肉ばかりに負担がかかり、血行が悪くなることが原因です。 状態が悪化すると頭痛や眼精疲労・しびれを発症する場合もあります。中高年の膝の痛みで最も多いのは、「変形性膝関節症」です。 加齢と共に膝の軟骨がすり減って骨と骨が直接接触する事で強い痛みを生じます。

ひとつでも当てはまっていたら当院にご相談ください

  • 肩が痛くて腕が上がらない
  • 肩がはっている
  • せき、くしゃみで痛みが走る
  • 朝起きたときに腰や背中が痛い
  • お尻から脚にかけてしびれを感じる
  • かがむと腰が痛い
  • 階段を使うと膝が痛くなる
  • 長時間歩くと膝が痛い
  • 病院や治療院に行っているのに改善しない
当院は今後痛くならない予防治療に力を入れています!

当院の施術によってこんな喜びの声を頂いてます

肩が軽くなる
腕が上がるようになる
腰の痛みが改善される
頭痛が改善される
膝が伸ばせるようになった
目の疲れが改善される
姿勢が良くなる
病院に行っても治らなかった症状が改善される

どこに行っても良くならなかった肩・腰・膝の痛み、原因は他にあるかもしれません。

痛みの周辺に原因があると思いがちですが、実は他のところに問題がある場合があります。
自分で決めてしまわずに、まずは当院にご相談ください。

当院の肩・腰・膝の治療

当院は、丁寧はカウンセリングと検査を行い、あらゆる側面からアプローチをしてその“痛み”と向き合っています。
痛みのほんとうの原因を特定し、お一人お一人に合った治療法を考え、根本的な改善と再発予防へと導いていきます。

「手技治療」「テーピング治療」「電気治療」など患者様の症状に合った治療を行います。

当院独自の手技NH(ナチュラルヒーリング)式骨格矯正法は、肩こり・腰痛・膝痛・猫背・骨盤矯正に効果があります。

肩・腰・膝の患者様の声を聞いてみる

■立ってるだけで足が疲れませんか?そんな時はストレッチ!!!

新着情報

皆さんこんにちは😊

阪急伊丹駅から徒歩5分のサンロード商店街の中にあるみやび鍼灸整骨院の院長をしております小嶋です‼️

 

本日は『ストレッチ』についてお話しします(^ ^)

<ストレッチとは?>

ストレッチとは意図的に筋肉や関節を伸ばし、筋肉の柔軟性を高め怪我の予防やリハビリ・疲労回復のための運動です!
体の柔軟性を高めるのに効果的で、準備運動や整理運動の一要素としても活用されています。

最近では美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果が明らかとなってきました。広い場所や道具を必要とすることなく行えることから、愛好者が増えている運動のひとつです。まず始めてみることで、いろいろな体の変化に気がつくことと思います!!

 

<ストレッチの効果は?>

○疲労回復・緊張を和らげ痛みを防止

健康増進や体質改善に効果のあるストレッチ!

続けることで疲れが溜まりにくくなり、回復も早くなります⤴︎⤴︎

また、ストレッチ後はアルファ波が増加し副交感神経活動が働くことが明らかとなっています。体がリラックス状態になることで、睡眠の質もよくなりますよ(^^)

 

○可動範囲を広げ、柔軟性を高める&ダイエット効果

ピッチャーなど肩関節をよく使う方は肩甲骨の可動域が広がると、無理に肩を回さなくてよくなるので肩を痛めたりなどの怪我の防止につながります❗️

また柔軟性が高まると代謝が上がるだけでなく、筋肉のもつポンプ作用を利用して血行を改善が期待でき、その副産物としてダイエット効果や足先の冷え症改善につながります!!

 

○身体パフォーマンスの向上・疲れにくい身体・ケガの予防

スポーツ現場でのストレッチは、ウォームアップやクールダウンのときに行うものという意識が定着しています!

筋肉が柔らかくなると怪我をしにくくなるだけでなく、同じ運動をしても、エネルギー消費やトレーニング効果が大きくなります😄

 

○身体への衝撃の緩和

特に足の筋肉の柔軟性を上げることは、足首・膝・股関節・腰に対しての負担の軽減に繋がります!!

筋肉が硬いと歩行時の下からの衝撃を直接関節や筋肉へと伝えてしまうのです(^◇^;)

ですが柔軟性のある筋肉だと下から衝撃が加わっても、足の筋肉で衝撃をある程度吸収することができるため、関節や筋肉にかかる負担も同時に軽減することができるのです^ – ^

 

当院では患者様一人一人に合わせた施術内容をご提供しております!

その中にストレッチも含まれておりますので、少しでも気になる方は是非ご相談いただければと思います!!

 

 

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊

ぜひチェックしてみてくださいね❗️

※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています(^ ^)

当院のホームページです!様々な情報が詰まっています😊

公式LINEで友達追加!ご予約を取れたり、役立つ情報配信中!!

治療法や院内の雰囲気を発信しています!!

鍼灸治療のことならこのサイトをご覧くださいね!!口コミもお願いします!

Googleの口コミも書いていただけるとめちゃくちゃ喜びます!!

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

■正しい姿勢を知りたい!そんな方へのQ&A

カイロ・整体治療

皆さんこんにちは(^^)

阪急伊丹駅より徒歩5分のサンロード商店街にあるみやび鍼灸整骨院の院長をしております小嶋です😄

 

今回は、姿勢の重要性をお伝えしていきますね(^^)

 

当院の来院される患者様の中には、「以前から症状が繰り返し起きる」「治療した後は楽になるのに中々続かない」などという事を言われる方も多くおり、特に日頃の姿勢により常に負担がかかってしまっている事が原因になっている事が多いです!

 

なのでまずは、日常で負担がかからない正しい姿勢とはどのような状態なのかお伝えしていきます。

 

《正しい姿勢とは?》

上記でもお伝えした通り、

まず正しい姿勢とは、どう言ったものなのかご説明しますね(^^)

簡単に言うと、

地面から、外くるぶし→膝のお皿の後ろ→股関節→肩→耳たぶが、一直線になっている状態が正しい姿勢です!

 

横からの姿勢で特に負担のかかりやすさなどを確認していきます!

後、姿からは、左右の負担のかかり方、膝の歪み(o脚、x脚)を確認します!

姿勢が悪いと体の歪みがキツくなり始め怠さや痛みに繋がっていきます。

その為放置していると日常生活や仕事での自分の悪い‟癖”が毎日積み重なり、症状が重篤化しやすいです。

こう言った事が原因となり
体の歪みにより姿勢が悪くなり、体に多くの悪影響を与える為、早めに歪みの原因を見つけ、改善していくように心がけることが大切です。

次は姿勢が崩れた際の大きな歪み方についてお話しをします!

 

<大きな歪み方>

実は体の歪み方にも種類があるのです!

①猫背+反り腰タイプ

体を丸めて行う作業や中腰の状態が多い人に起きやすい傾向で見た目がお腹が前に突き出てしまう為ぽっこりお腹になるなどがあげられます!

 

②骨盤後傾タイプ

骨盤が後傾しすぎてしまうと、お尻がぺたんこに見えるような形になり、ねこ背になりやすいです。

特に骨盤は体の幹の部分を担っているので歪んでしまう事により、体の色々な所に症状を起こす事があります!

なので何度も痛めやすい、症状が全然良くならないなどの人は骨盤の歪みにより常に負担がかかっているのが原因の可能性が高いです!

歪みでの症状の出方についてはこちらを見て頂けたらと思います!

歪みでの症状の出かた

 

<悪い姿勢を放置している際に起きるリスク>

悪い姿勢を放置していると、上記に記載していますが、常に負担のかかりやすい所に痛みや怠さが生じやすくなり、

また、筋肉を緩めると楽になりますが、負担が繰り返しかかるので、徐々にまたしんどくなり、同じ症状を繰り返すのです!

初めは姿勢が悪くても、筋力があり、負担を支えれたかもしれませんが、徐々に年齢と共に筋力も衰えていくので確実に症状が悪くなります!

そのため「姿勢を良くする」事は今後症状を再発しない為にとっても重要になっています!

 

次はよくある質問についてQ&Aで答えていきたいと思います!

Q.姿勢を意識していたら症状が治りますか?

A.多くの方は姿勢が原因なら『姿勢を意識していたら症状が良くなる』と思ってしまう事があり、

確かに意識すればいつもの悪い状態より負担は減り

少しマシになるかもしれませんが、逆に皆さんは常にその状態を維持あるいは意識する事ができますか?

恐らく仕事や私生活で忙しい時は意識出来ないと思います。

特に負担がかかりすい時は私生活や仕事で忙しい時なので意識してもほぼ改善する事はないと言えます。

 

Qどうやって姿勢を治すの?

A当院では姿勢を整えるのに特化したベットを使用し、

その後姿勢が悪い状態に戻らないよう維持できるようにする為、筋力をつけていく『FFバランス整復』と言った治療があります!

 

Q.どのくらいのペースでやればいいの?

A.患者さんによって普段の負担のかかり方や、歪みの大きさが違うので個人によって実施する頻度や期間は変わってきます。

 

Q内科的な症状(冷え性等)にも効果はありますか?

A.内科的な症状も姿勢を整える事で変化が出る可能性はあります。特に体が歪んでしまうと、血液の循環が悪くなり、冷え性やむくみなどの症状がでます。

 

@ダイエットにも効果ありますか?

A.上記でお話しをしたぽっこりお腹があれば筋力不足もあり大元は骨盤の歪みなので姿勢が起き上がる事でダイエットにも効果がでます!

 

Q体の歪み以外も必要な事はありますか?

A体の歪み以外にも筋力の柔軟性、筋力を緩めていく必要があります!

 

 

 

そして、マッサージも非常に有効な方法ですが、それだけでは根本の解決とは言い難いと考えているので、私たちは今現在の症状が何故起こってしまったのかを視野に入れて、その原因に対して治療を行うことで今後も辛い症状に悩まなくてもいいお身体を目指していきたいと考えております!!

今はまだ若いから大丈夫、もう歳をとっているから、今からするのもと考えている人は普段あまり自分の体を意識していない為、姿勢がかなり悪い可能性が高いのでお早めに一度確認しても良いと思います!

少しでもお悩みの症状がありましたら、ぜひ一度当院にご相談くださいね!!

 

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊

ぜひチェックしてみてくださいね❗️

※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています(^ ^)

当院のホームページです!様々な情報が詰まっています😊

公式LINEで友達追加!ご予約を取れたり、役立つ情報配信中!!

治療法や院内の雰囲気を発信しています!!

鍼灸治療のことならこのサイトをご覧くださいね!!口コミもお願いします!

Googleの口コミも書いていただけるとめちゃくちゃ喜びます!!

 

 

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

お問い合せ

月~土 午前 9:00~12:30 午後 15:00~19:30
日曜休み ※祝日は診療致します。

お問い合せ