鍼治療・美顔鍼

兵庫県 伊丹市近辺で眼精疲労や頭痛・肩こりにお悩みの方、またお肌のたるみ、シミやシワが気になる方は当院にご相談ください。
鍼治療はマッサージでは届かない深層にある筋肉の凝りに直接アプローチすることで、根本的な改善が望めます。今までスッキリしなかった肩こりなどの症状が改善される場合もあります。

ひとつでも当てはまっていたら当院にご相談ください

  • 顔のたるみやフェイスラインが気になる
  • 口元のほうれい線が気になる
  • しわやシミが気になる
  • 顔の左右のバランスが気になる
  • 小顔になりたい
  • 顔・全身のむくみが取れにくい
  • 眼精疲労に悩んでいる
  • 首や肩が重い

当院の施術によってこんな喜びの声を頂いてます

お肌のトーンが明るくなった
むくみ・たるみが改善された
フェイスラインがすっきりした
しわやシミが少なくなった
リフトアップで小顔効果
化粧ノリが良くなった
代謝が良くなった
眼精疲労や肩こり、頭痛が改善された

エステや化粧品、美容器具などでは効果を得られなかったお肌の悩みが、美顔鍼で改善できる場合があります。

美顔鍼は、肌表面に働きかける治療法と違い、皮下にある筋肉や細胞に直接働きかけることができます。
そうすることでリンパや血流が促進され新陳代謝が活発になります。

当院の鍼治療・美顔鍼治療

人が本来持っている自然治癒力や免疫力を引き出すことで、根本的な改善を目指します。

鍼は髪の毛程度の太さの鍼を使用し、習熟した技術でほとんど痛みなく刺します。通常の施術で取れない痛みも、鍼なら筋の深層まで届き頑固な筋肉の緊張に対してとても有効です。

美顔鍼は、しわ、たるみ、くすみなどをとる美容鍼です。国家資格を持つ鍼灸師が施術するのでご安心ください。

鍼治療・美顔鍼の患者様の声を聞いてみる

■女性の悩み生理痛でお困りの方、鍼灸で体質から改善してみませんか?

新着情報

皆さんこんにちは!!

新年度になり、もうすぐ1ヶ月が経とうとしますが、心身共に調子はいかがでしょうか?

体調を崩したりはしていませんか??

今回は『生理痛』についてお話します。

 

生理の直前から生理中にかけて子宮が収縮するために起きる、下腹部や腰の痛みのことを生理痛と言います。

頭痛、腹痛、胃痛、吐き気、めまいなどを伴うこともあります。これらの症状の主な原因はプロスタグランジンという発痛物質で、子宮を収縮させ経血を排出するために分泌されます。プロスタグランジンの分泌量が多い人は必要以上に子宮が収縮してしまい、生理痛が強くなります。

また、プロスタグランジンは痛みや炎症を起こす物質のため、頭痛や肩こりなど生理痛以外の症状も合わせて引き起こす可能性があります。

生理痛は様々な要因によって症状が強まることがあり、日常生活に支障をきたすほど強い場合を「月経困難症」と呼んでいます。

原因として子宮筋腫・子宮内膜症・子宮形態異常などの病気が関与しているものを器質性(続発性)月経困難症、子宮などに特別な病因が見当たらないものを機能性(原発性)月経困難症と分類しますが、過半数が機能性月経困難症です。

機能性月経困難症は、プロスタグランジンの過剰産生などが原因とされており、不安感や精神的不安定、生活上の不摂生などが症状を強めている場合も多く見られます。

 

○血行不良や冷え

下半身の冷えは骨盤内の血行を悪くし、生理痛を強くする要因となります。 長時間のデスクワークやからだの締め付けも血行不良につながり、生理痛の悪化の原因となります。

○精神的・身体的ストレス

ストレスは、ホルモンや自律神経のバランスを崩し、血行を悪くなり、痛みを強めます。また体温調節の機能なども低下させるので、冷えが起こりやすくなります。

○東洋医学での考え方・鍼灸治療

東洋医学では生理痛を「痛経」または「経行腹痛」と言い、生理中またはその前後に周期的に起こる下腹部や腰部の疼痛のことを指します。

東洋医学では簡単に以下のような分類をします。

①ストレスなどにより、気の巡りが停滞して血行不良となる。

②体内に余分な水分と熱が一滞ることでドロドロとした血となり、血の流れが停滞しやすくなる。

③冷えにより血の巡りが滞り、痛みが起きやすくなる。

全体の症状をみて、どこの不調が生理痛の原因となっているかを見極め、それに対して正常な状態に戻す治療を行います。

③のように冷えが原因の場合、体を温め冷えを取り除くことで血流を改善し、生理痛を緩和します。

また①のようにイライラしたり、ストレスが大きく関わっているような場合は、「肝」という臓腑を整え、気の流れをよくすることによって、精神的に安定させ血流を改善していきます。

人によって体質や生理痛の原因が異なるため、それぞれの体質や原因にあわせて使用するツボを選び、治療を行います。

○施術を受けていただくにあたって

まずは、ご自分の月経周期や症状を記録していただき、きちんと知ることから始めます。

問診を行い、病院での受診が必要な場合はお伝えします。

基本的には子宮などに特別な病因が見当たらない機能性月経困難症が鍼灸治療の適応となりますが、すでに病院で診断を受けている場合はご相談下さい。

 

 

生理痛を改善するということは、体質を変えていくということになるので、ある程度期間は必要ですが、女性の一生に関わるものと言っても過言ではないと思いますので、早めの対処をおすすめします。

まずはご相談から!!

 

 

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊

ぜひチェックしてみてくださいね❗️

※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています(^ ^)

当院のホームページです!様々な情報が詰まっています😊

公式LINEで友達追加!ご予約を取れたり、役立つ情報配信中!!

治療法や院内の雰囲気を発信しています!!

鍼灸治療のことならこのサイトをご覧くださいね!!口コミもお願いします!

Googleの口コミも書いていただけるとめちゃくちゃ喜びます!!

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

■寝つきが悪い、夜中に目が覚める、睡眠の質が悪い・・不眠でお悩みの方!!

新着情報

皆さんこんにちは!!

最近は寒暖差が激しい日が続きますが、体調を崩したりはしていませんか??

今回は『不眠症』についてお話します。

睡眠のメカニズム

睡眠は大きく2つのシステムで成り立っています。

一つ目は覚醒中の疲労蓄積による「睡眠欲求」です。睡眠欲求は目覚めている時間が長いほど強くなります。いったん眠りに入ると睡眠欲求は急速に減少し、その人にとって十分な時間眠ると睡眠欲求は消失して覚醒します。

二つ目は「覚醒力」です。覚醒力は体内時計から発信され、一日の決まった時刻に増大し、睡眠欲求に打ち勝って目覚めさせます。普段の就床時刻の数時間前に最も覚醒力が強くなり、その後メラトニンが分泌される頃(就床時刻の1-2時間前)に急速に覚醒力が低下します。

不眠症とは「眠れない」症状が1か月以上続き、日中のパフォーマンスが低下した状態と定義されています。

不眠症のタイプ

○入眠困難

床についてもなかなか眠りにつけない。(30分~1時間以上)精神的な問題を抱えている時、不安や緊張が強い時などに起こりやすい。

○中途覚醒

いったん眠りについても、翌朝起床するまでの間、夜中に何度も目が覚める。

目が覚める時間や回数は個人差がありますが、高齢になるにしたがって多くなる傾向がある。

○早朝覚醒

本来起きる時間より2時間以上前に目が覚め、その後眠れない。

○熟眠障害

眠りが浅く、睡眠時間のわりに熟睡した感じが得られない。

これらの症状は同時に複数現れることがあります。

 

不眠症を引き起こす主な原因

・ストレスによるもの(仕事や家庭環境・人間関係など)

・睡眠習慣の問題や睡眠リズムの乱れ

・精神疾患によるもの(うつ病や適応障害など)

・睡眠時無呼吸症候群や脳神経疾患・呼吸器疾患などの基礎疾患

・アルコールや薬の影響によるもの

・周囲の環境によるもの(温度や湿度・騒音や光など)

また最近ではコロナ禍で生活リズムが崩れ、眠れなくなった方も増えてきています。

 

東洋医学の考え方

東洋医学では不眠症は「失眠」または「不寝」といい、心・肝の機能の変調によって起きると考えています。「心」よる不眠は寝つきが悪く、寝ても夢を見ることが多く、「肝」による不眠は眠りが浅く、よく目を覚ますとされています。

治療においては、これらに関連するツボを選択し、鍼やお灸を行います。

 

不眠症と鍼灸治療

鍼灸の最も適応となるのは精神的なものによる不眠とストレスによる睡眠障害です。

鍼灸治療は精神的な興奮や自律神経の乱れを整え、全身調整をおこない正常な身体のリズムを取り戻すように働きかけます。

不眠症の方に特徴的な身体の症状は、肩甲骨から背中にかけての強い張り、頭や首の凝り、頭や顔に熱がこもる、足の冷えむくみなどがあります。

こわばった筋肉の緊張を和らげ、身体の上部にこもった熱を放散させることで自律神経が整い、乱れた自律神経を整えるということになります。

 

 

特に不眠の初期の方や軽い症状の方はぜひ鍼灸治療をお薦めしたいと思います。

始めの問診で丁寧に聞き取りを行い、お身体全体の状態を見させていただき、原因を探りながらケアをさせていただきますので、ぜひご相談下さい!

 

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊

ぜひチェックしてみてくださいね❗️

※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています(^ ^)

当院のホームページです!様々な情報が詰まっています😊

公式LINEで友達追加!ご予約を取れたり、役立つ情報配信中!!

治療法や院内の雰囲気を発信しています!!

鍼灸治療のことならこのサイトをご覧くださいね!!口コミもお願いします!

Googleの口コミも書いていただけるとめちゃくちゃ喜びます!!

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

お問い合せ

月~土 午前 9:00~12:30 午後 15:00~19:30
日曜休み ※祝日は診療致します。

お問い合せ