骨盤矯正

兵庫県 伊丹市近辺で出産後の体の悩み(特に下半身の悩み)でお困りの女性の方、当院の産後矯正施術をしませんか?
えっ!?こんなに楽に治るの!? 痛みの全くない骨盤矯正! 根本の原因から改善します。
美容のための骨盤矯正・産後矯正を得意としています。骨、そして体の内側からキレイに美しくなります。

ひとつでも当てはまっていたら骨盤がずれている可能性がかなり高いです!

  • 産後のぽっこりお腹や腰痛でお悩みの方
  • スカート・パンツをはく時に骨盤で当たってはきにくい方
  • ピタッとしたパンツをはいた時、腰骨がずれて痛い方
  • 靴のかかとが斜め(内か外)に減っている方
  • ウエストの位置が左右で違っている方
  • 歩いているうちに、スカートが右か左に回ってしまう方
  • 仰向けに寝ると床とウエストの間に隙間が出来る方
  • O脚の方

産後の方の悩みと症状は次の通りです!

出産後のむくみや冷えが気になっています。
産後、下半身太りの体型になってしまいました。
産後の骨盤の開きが気になっています。
産後の体重が戻らなくて困っています。
妊娠中からの腰痛が産後も続いています。

実は、骨盤のゆがみが
ウエスト・ヒップのサイズ、下半身太りにつながっているのです!

出産や座り方などで、骨盤が歪んで骨盤が開いた状態のままになると、
ヒップが横に広がって四角くなります。そうするとウエスト・ヒップともボテッとして感じで太くなります。
それが原因で、重心が外側(O脚)になります。

当院の骨盤矯正治療

骨盤が歪むと、腰痛、生理痛、生理不順、過食、倦怠感、猫背、頭痛、肩こりなど、多くの症状に悩まされ、呼吸器系や循環器系にまで影響を及ぼします。

骨盤矯正は一般的な食事制限や運動を主体としたダイエットではなく、体の歪みを正すことで、痩せやすい状態にする大変健康的な手法です。 開いた骨盤や、広がった腹筋を正す(内側に締める)ことで、内臓も正常な位置で機能し、疲れにくく、痩せやすい体質に改善することができます。
骨盤が正常な可動範囲で動くことで骨盤周りの筋肉の血行が良くなり、基礎代謝が上がり、痩せやすい体へ導きます。

当院では、患者様の体に負担が少なくなるように骨盤矯正専用「トムソンベッド」を導入しております。

NH式骨盤矯正法

骨盤矯正の患者様の声を聞いてみる

■正しい姿勢を知りたい!そんな方へのQ&A

カイロ・整体治療

皆さんこんにちは(^^)

阪急伊丹駅より徒歩5分のサンロード商店街にあるみやび鍼灸整骨院の院長をしております小嶋です😄

 

今回は、姿勢の重要性をお伝えしていきますね(^^)

 

当院の来院される患者様の中には、「以前から症状が繰り返し起きる」「治療した後は楽になるのに中々続かない」などという事を言われる方も多くおり、特に日頃の姿勢により常に負担がかかってしまっている事が原因になっている事が多いです!

 

なのでまずは、日常で負担がかからない正しい姿勢とはどのような状態なのかお伝えしていきます。

 

《正しい姿勢とは?》

上記でもお伝えした通り、

まず正しい姿勢とは、どう言ったものなのかご説明しますね(^^)

簡単に言うと、

地面から、外くるぶし→膝のお皿の後ろ→股関節→肩→耳たぶが、一直線になっている状態が正しい姿勢です!

 

横からの姿勢で特に負担のかかりやすさなどを確認していきます!

後、姿からは、左右の負担のかかり方、膝の歪み(o脚、x脚)を確認します!

姿勢が悪いと体の歪みがキツくなり始め怠さや痛みに繋がっていきます。

その為放置していると日常生活や仕事での自分の悪い‟癖”が毎日積み重なり、症状が重篤化しやすいです。

こう言った事が原因となり
体の歪みにより姿勢が悪くなり、体に多くの悪影響を与える為、早めに歪みの原因を見つけ、改善していくように心がけることが大切です。

次は姿勢が崩れた際の大きな歪み方についてお話しをします!

 

<大きな歪み方>

実は体の歪み方にも種類があるのです!

①猫背+反り腰タイプ

体を丸めて行う作業や中腰の状態が多い人に起きやすい傾向で見た目がお腹が前に突き出てしまう為ぽっこりお腹になるなどがあげられます!

 

②骨盤後傾タイプ

骨盤が後傾しすぎてしまうと、お尻がぺたんこに見えるような形になり、ねこ背になりやすいです。

特に骨盤は体の幹の部分を担っているので歪んでしまう事により、体の色々な所に症状を起こす事があります!

なので何度も痛めやすい、症状が全然良くならないなどの人は骨盤の歪みにより常に負担がかかっているのが原因の可能性が高いです!

歪みでの症状の出方についてはこちらを見て頂けたらと思います!

歪みでの症状の出かた

 

<悪い姿勢を放置している際に起きるリスク>

悪い姿勢を放置していると、上記に記載していますが、常に負担のかかりやすい所に痛みや怠さが生じやすくなり、

また、筋肉を緩めると楽になりますが、負担が繰り返しかかるので、徐々にまたしんどくなり、同じ症状を繰り返すのです!

初めは姿勢が悪くても、筋力があり、負担を支えれたかもしれませんが、徐々に年齢と共に筋力も衰えていくので確実に症状が悪くなります!

そのため「姿勢を良くする」事は今後症状を再発しない為にとっても重要になっています!

 

次はよくある質問についてQ&Aで答えていきたいと思います!

Q.姿勢を意識していたら症状が治りますか?

A.多くの方は姿勢が原因なら『姿勢を意識していたら症状が良くなる』と思ってしまう事があり、

確かに意識すればいつもの悪い状態より負担は減り

少しマシになるかもしれませんが、逆に皆さんは常にその状態を維持あるいは意識する事ができますか?

恐らく仕事や私生活で忙しい時は意識出来ないと思います。

特に負担がかかりすい時は私生活や仕事で忙しい時なので意識してもほぼ改善する事はないと言えます。

 

Qどうやって姿勢を治すの?

A当院では姿勢を整えるのに特化したベットを使用し、

その後姿勢が悪い状態に戻らないよう維持できるようにする為、筋力をつけていく『FFバランス整復』と言った治療があります!

 

Q.どのくらいのペースでやればいいの?

A.患者さんによって普段の負担のかかり方や、歪みの大きさが違うので個人によって実施する頻度や期間は変わってきます。

 

Q内科的な症状(冷え性等)にも効果はありますか?

A.内科的な症状も姿勢を整える事で変化が出る可能性はあります。特に体が歪んでしまうと、血液の循環が悪くなり、冷え性やむくみなどの症状がでます。

 

@ダイエットにも効果ありますか?

A.上記でお話しをしたぽっこりお腹があれば筋力不足もあり大元は骨盤の歪みなので姿勢が起き上がる事でダイエットにも効果がでます!

 

Q体の歪み以外も必要な事はありますか?

A体の歪み以外にも筋力の柔軟性、筋力を緩めていく必要があります!

 

 

 

そして、マッサージも非常に有効な方法ですが、それだけでは根本の解決とは言い難いと考えているので、私たちは今現在の症状が何故起こってしまったのかを視野に入れて、その原因に対して治療を行うことで今後も辛い症状に悩まなくてもいいお身体を目指していきたいと考えております!!

今はまだ若いから大丈夫、もう歳をとっているから、今からするのもと考えている人は普段あまり自分の体を意識していない為、姿勢がかなり悪い可能性が高いのでお早めに一度確認しても良いと思います!

少しでもお悩みの症状がありましたら、ぜひ一度当院にご相談くださいね!!

 

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊

ぜひチェックしてみてくださいね❗️

※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています(^ ^)

当院のホームページです!様々な情報が詰まっています😊

公式LINEで友達追加!ご予約を取れたり、役立つ情報配信中!!

治療法や院内の雰囲気を発信しています!!

鍼灸治療のことならこのサイトをご覧くださいね!!口コミもお願いします!

Googleの口コミも書いていただけるとめちゃくちゃ喜びます!!

 

 

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

■産後の事を詳しく知りたい!!そんな方へのQ&A

カイロ・整体治療

皆さんこんにちは!

JR伊丹駅から徒歩10分のサンロード商店街の中にある、みやび整骨院伊丹院の院長をしております小嶋です!!

今回は『産後のお体』についてお話しします!

皆さんは、産後の治療は受けたことはあるでしょうか?

痛みがないから大丈夫と思っていませんか?

そのまま放置しているのは極めて危険です!!!

なぜ危険なのか今からお話をしていきます

 

<産後の骨盤とは?>

まず産前と産後では骨盤の開きが変わってくるのです!

骨盤が歪んでしまう最大の理由は、上記のイラストのように出産時に骨盤が大きく開くためです。
通常であれば歪んでしまった骨盤は、本来インナーマッスルやホルモン等の働きにより元の状態に戻っていきます。

しかし、妊娠中は身体の重心が変わることで歩き方も変わってしまい、骨盤を支える筋肉のバランスが崩れやすくなっています。

また、妊娠後期に分泌されるリラキシンというホルモンには、骨盤の靭帯をゆるめる作用があり、出産前後は骨盤が非常にずれやすい状態にあります。

そんな中、子育てや家事、職場復帰などの日常生活に戻ることで、骨盤の歪みはますます強くなっていきます。

これが、産後に骨盤が歪んでしまう大きな理由です。

 

<産後で起きる事>

特に産後は骨盤が開くことにより様々な事が起きます

○ 以前まで履けていたズボンが履けなくなった

○ 骨盤がずれている感じがする

○ 以前まであった痛みがキツくなった

○ 股関節が硬くなった

○ 脚がむくみやすくなった

○ ウエストが中々減らない

などさまざまな症状を呈します!

 

<産後になかなか骨盤が元に戻らない理由>

骨盤の歪みは、生活リズムの変化や運動不足にも大きく影響され

例えば、子育てが始まり、子供を抱っこする時間が長くなると、背骨や骨盤の正しい位置の維持が因難になり、抱っこクセができ、片方の腕ばかりで抱っこをしてしまうと、さらに歪みが進行します。

子育てをしながら家事や仕事に励むという状況が、治療に集中する時間が取れない要因にもなっており、症状の悪化につながっていくのです。

 

過去の記事に正しい姿勢についてお話ししていますので、気になる方はこちらをご覧くださいね😄

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正しい姿勢とは?

 

<産後に骨盤矯正をする必要性>

妊娠・出産と大きな負担がかかっていた骨盤に産後は育児による疲労などが重なっていき、痛みなどの症状が出やすい状態になりやすいため、骨盤を正常な位置に戻していくことが必要だと考えられ、産後1,2ヶ月ぐらい経過してから腰痛・尾てい骨のあたりの痛み・恥骨あたりの痛み・股関節周囲の痛みなどを経験される方が多く、これらの諸症状は骨盤矯正をすることで解消されていきます。 また産後で授乳をされている方は産前の体型に戻したり、体重を落としたりサイズダウンしたりすることが通常よりも格段に早く改善しやすいのでこの期間を有効に使われることをおススメします。

 

<産後矯正のQ&A>

Q. いつから産後の骨盤矯正を受けられますか?

A. 産後2か月後から受けることができます。(※帝王切開の方は、お体の状態をみて施術いたします。)

 

Q. 子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

A. キッズスペースにベビーマットやおもちゃを準備しておりますので、一緒にご来院されて大丈夫です。
予約優先制なのでご連絡頂きご来院頂ければスムーズにご案内可能です

 

Q. 時間はどのくらいかかりますか?

A. 初回の施術はカウンセリングを含め60分程です。2回目以降は40分程です。

(症状等によって時間がかかることもあります)

 

Q. 何回くらい受けたらいいですか?
A. お体の状態とご希望の内容によって個人差がかなり出てきますので

通院できるペースやどこまで直していきたいのか、何を直したいのかにもよって回数や期間は変わってきます

 

Q. 1回でよくなりますか?

A. 1回の施術で変化や効果を9割以上の方が感じていただけますが、それは一時的なもので、お体が元の状態に戻ろうとするので、1回の施術だけでは完全に良くなることは難しく、良い状態を定着させるには継続した施術を必要とする場合がほとんどです。産後のお悩みを解決していくためにも定期的な施術をおすすめいたします。

Q.  骨盤ベルトはしてても大丈夫?

A.  してても大丈夫ですが,ベルトだけでは筋力の回復が見込みずらく付け続けるだけでは骨盤は治りにくく

また、適切な位置で固定しなければ効果も激減してしまいます!

 

Q. 施術は痛くないですか?

A. 当院の骨格矯正は従来のバキバキ音を鳴らしたり、勢いよく捻ったりなどをせずに

  当院の産後矯正「FFバランス整復」についてはこちら!!

 

Q. 産後1年以上経過していますが、骨盤矯正は効果があるのでしょうか?

A. 産後1年未満での施術よりも改善スピードが遅い傾向がありますが、産後1年以上でも効果はあります。

 

 

当院のホームページです!様々な情報が詰まっています😊

公式LINEで友達追加!ご予約を取れたり、役立つ情報配信中!!

治療法や院内の雰囲気を発信しています!!

鍼灸治療のことならこのサイトをご覧くださいね!!口コミもお願いします!

Googleの口コミも書いていただけるとめちゃくちゃ喜びます!!

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

お問い合せ

月~土 午前 9:00~12:30 午後 15:00~19:30
日曜休み ※祝日は診療致します。

お問い合せ