交通事故治療

兵庫県 伊丹市近辺でむちうち・腰椎捻挫などの交通事故治療でお困りの方はお気軽にご相談ください。
当治療院は交通事故専門分野を得意としており親身になってご対応させて頂きます。
知識も豊富ですので自賠責保険のご相談もお任せください。

ひとつでも当てはまっていたら当院にご相談ください

  • 首や肩がだるく、いつまでも治らない
  • 手、腕、腰、足などに痺れ(しびれ)がある
  • 頭痛、めまい、吐き気、ふらつきの症状を感じている
  • 視力低下、後頭部の痛み、眼のかすみなど
  • 起きたときに体に痛みを感じる
  • 座っているときに背中や腰が痛い

以下のようなケースにおいて、自賠責保険を活用して無料で治療を受けることが出来ます。

自分から相手に追突してしまった
相手から追突された
知人の運転する車に同乗していて事故にあった
自転車に乗っていて車に追突された
ガードレールにぶつけるなどの物損事故を起してしまった
玉突き事故にまきこまれた
車のドアに指を挟んでしまった

交通事故の後に体の不調を感じる場合、まずは一度お問い合せください。
自賠責保険が適用され、無料で治療を受けれるケースが多々あります。

交通事故・むちうち治療はどこの整骨院も同じではありません。
通院・転院の手続きは、お電話一本と簡単です!
ご自分が希望する整骨院で、治療を受けることが可能です。

当院の交通事故治療

当院は交通事故の治療に関して豊富な経験知識を持っております。
あらゆる交通事故・むちうち治療してきた専門スタッフが、被害に遭われた方のお気持ちになって誠意を持って治療をさせて頂きます。

「むち打ち症」と言う病名はございません。 一般的に交通事故によって起こる頚部の痛みを「むち打ち」や「むち打ち症」と言いますが、”外傷性頚部症候群”を「むち打ち症」と理解されている事が多数です。 小さなものですと、レントゲンには現れませんが、数年後に痛み出すケースもあります。

交通事故治療の自己負担金は0円です。患者様が治療費を負担することは一切ありません。 又、治療期間は特に制限は設けられていませんので完治するまで通院してください。 専門スタッフが在籍していますので、自賠責保険や慰謝料のご相談にも応じます。

●交通事故に遭われた場合、物損扱いするように頼まれてもはっきりと断ることが大切です。人身事故の証明となる(事故証明)を必ずとることをお勧めします。

●交通事故から2週間以上経った後、むち打ちや腰痛など痛みが出てくる場合もありますので、早めにご来院下さい。

●自賠責(交通事故治療)での治療期間には、はっきりした決まりがありません。むち打ちや腰痛などの症状が治癒あるいは症状が固定の時期までしっかり治療を継続し、出来る限り交通事故の後遺症を残さないようにしましょう。

交通事故治療の流れ

(1)警察への通報

事故にあった場合、事故の大きさに限らず必ず、警察に届け出ましょう。
負傷者の有無を確認し、負傷者がいる場合はすぐに救急車を呼んでください。

保険の支払い等に必要な「交通事故証明書」が、通報しなければ発行されませんのでご注意ください。
こちらが被害者で負傷があれば、「人身交通事故扱い」の届け出を、後日電話でも構いませんので行ってください。

(2)相手の確認

警察の到着までの間に相手の車検証・免許証を確認してください。

【確認項目】
●相手の住所・氏名・電話番号・免許証の登録番号
●相手の勤務先と雇い主(業務中の交通事故の場合、原則として雇い主にも賠償責任が発生します)
●こちらが被害者の場合、加害者が加入している自賠責保険・自動車保険(任意保険)の会社名・証明書番号などを確認。
相手が無免許の場合や、自賠責保険や任意保険に加入してない場合もあるため、警察も確認しますが自分でも確認する必要があります。

(3)目撃者がいるかどうか

目撃者がいる場合は、その方の名前と連絡先を確認し、後日改めて交通事故の証言をお願いする場合があることを伝えます。
できればお願いをして警察が来るまで待ってもらえると良いでしょう。

(4)交通事故の記録

できるだけ詳しく記録し、携帯電話やスマートフォンなどで写真を撮っておきます。

【確認項目】
●交通事故発生の日時・状況
●交通事故現場の住所・周辺の状況
●相手の車両ナンバー・自分の車両のキズ・相手の車両のキズ(数枚程度)
賠償交渉の時に、お互いの言い分が食い違ったりすると、解決するまで時間かかってしまう場合があります。
なるべく証拠として使える記録を残します。また、説明が曖昧だと不利な状況になる場合もあります。
後で悩まないように自分で整理しておく事が大切です。

(5)加入している保険会社へ連絡

必ずご加入の保険会社へ、連絡をしてください。
交通事故の場合、保険会社の多くが24時間受付をしています。

(6)医療機関への受診

交通事故の場合、事故直後は交通事故によるショックや緊張の為、自覚症状がなく、後日、気分が落ち着いた頃から体の痛みや、不調を訴えられる方が多くなっています。
通常、交通事故後1~2週間以内に医療機関を受診されれば交通事故に起因する痛みと認定されますが、交通事故後1ヶ月を超えて受診した場合、交通事故との因果関係を証明しにくくなり、慰謝料や治療費等の保証を受けられない可能性もあります。

交通事故後、少しでも痛みや不調を感じられたら、できるだけ早く医療機関を受診することをおすすめ致します。

(7)当院へご連絡

病院(整形外科)との転院(併用)をご希望される方は、お気軽にお電話ください。スタッフが万全の体制で対応します。
交通事故に遭って、人身事故扱いになってから2~3日でご連絡ください。

電話:072-779-8878

(8)相手の保険会社にみやび鍼灸整骨院で治療を受けることを伝える

相手の保険会社に「近くのみやび鍼灸整骨院で治療を受けます。」とご連絡ください。
保険担当者によっては、転院を認めたがらない方もいます。しかし、医療機関を選ぶ権限は、患者様にあります。
担当者に断られることがありましたら、当院までご連絡いただければ、こちらで対応いたしますのでご相談下さい。

(9)当院での治療開始

ヒアリング・治療内容の説明~交通事故・むちうちの治療を行います。
お体に無理のないように、マッサージ、ストレッチ体操、筋力回復トレーニングなど、丁寧に施術します。
他院で治らなかった方もご相談ください。
又、後の治療内容や、保険会社さんとのやりとりについてお話します。

(10)お見送り

交通事故の治療費負担はありません。次回の来院をお待ちしております。
完治するまで通院していただいてもまったく問題ございません。

交通事故治療の患者様の声を聞いてみる

■交通事故に遭ったらどうしたらいいの??

交通事故

皆さんこんにちは😊

JR伊丹駅から徒歩7分の伊丹市中央にあるサンロード商店街の中にある、みやび鍼灸整骨院の院長をしております小嶋です‼️

本日は交通事故治療についてお話しますね!!

皆さんはもし交通事故に遭ってしまったらどうしますか?

交通事故に遭った時の対応は、

1、警察に連絡をする(110番)

2、負傷者がいる場合は救急車を呼ぶ(119番)

3、相手の連絡先を聞いておく

4、相手の任意保険加入の有無を確認する

5、車の損傷部位を写真に記録しておく

 

などが初期対応となります!

 

あとは絶対にどこの痛くないからと言って病院へ行かないという選択はしないでください‼️

あとから痛くなって病院へ受診したとしても、交通事故との因果関係を認められにくい可能性があるためです。

なので、交通事故に遭ったらまずは上記の5つの対応をしていただき、その後は整形外科などの病院への通院は必ず行うようにしてくださいね!

その際には任意保険会社へ「〇〇整形外科に行きます」との連絡と診断書の発行をお忘れなく(^ ^)

 

あとはそのまま整形外科に通うのも1つの手ですが、お仕事終わりには間に合わないなどで休みの日にしか通院できないとお体にも良くないですし、慰謝料の額にも大きく影響してきます💦

そんな時は整骨院に通うのがいいかもしれません❗️

実は整骨院でも交通事故治療は受けていただけます!

ですが、その整骨院が交通事故治療の知識が乏しければ、あなたが損をすることになるかもしれません💦

当院は交通事故治療の知識と経験が豊富にあり、提携している交通事故に特化した弁護士もいるため患者様には安心して通っていただけると思います😊

 

もし交通事故関係のことでお困りのことがありましたら、いつでもお気軽にご相談くださいね‼️

 

当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊

ぜひチェックしてみてくださいね❗️

※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています(^ ^)

当院のホームページです!様々な情報が詰まっています😊

公式LINEで友達追加!ご予約を取れたり、役立つ情報配信中!!

治療法や院内の雰囲気を発信しています!!

鍼灸治療のことならこのサイトをご覧くださいね!!口コミもお願いします!

Googleの口コミも書いていただけるとめちゃくちゃ喜びます!!

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

■交通事故治療は整骨院でも出来るんです!!ご相談くださいね!!!

交通事故

皆さんこんにちは!

JR伊丹駅から徒歩7分のところにあるサンロード商店街の中にあるみやび鍼灸整骨院の院長をしております小嶋と申します❗️

 

今回は『整骨院と交通事故治療』についてお話しします!

 

皆さんは整骨院で交通事故治療が受けれるのは知っていますか?

整骨院は国家資格保有者が施術をする場所なので、交通事故治療も認められております!!

ですので、安心して通っていただくことが可能なのです😊

 

<交通事故に遭った時の対応>

本当は交通事故には遭わない方が良いのですが、もし遭ってしまった場合は以下の対応を行ってくださいね!

1、加害者側が警察(110番)に連絡する

どんな事故でも警察を介していないと後々厄介なことに発展することも、、

 

2、怪我人がいる(怪我をした)場合は救急車(119番)を呼ぶ

大丈夫と思っていても後々痛みが強くなる可能性もあります

 

3、相手方の連絡先(住所・氏名・電話番号・生年月日など)を確認する

相手方の連絡先がわからないと、適正な対応が出来なくなる可能性があります

 

4、目撃者がいる場合は確保しておく

目撃者がいるとご自身の発言に正当性が生まれてきます

 

5、ドライブレコーダーなど証拠として使えそうなものは把握しておく

映像はかなり精度の高い証拠となるので、付けていないのなら付けることをお勧めします

 

<交通事故治療開始時のポイント>

○ 整骨院は交通事故治療が受けられます

意外と知られていないですが、出来るんです😁

 

○ 交通事故で受けた被害は基本的に自己負担にはなりません

基本的には任意保険会社が治療費を支払ってくれるので、整骨院でも窓口負担金は発生しません

 

○ 自費治療でも自己負担が発生しない場合があります

保険会社との相談にはなりますが、症状によって自費治療が認められる場合があります

 

○ 事故日から治療開始日までの期間は出来るだけ短く

事故発生日から期間があいてから治療を開始した場合は、交通事故との因果関係の立証が難しく早い段階で打ち切られる可能性があります

 

○ 整形外科での診察時には些細な怪我も全て言うこと

「これくらいはあまり苦ではないので言わなくてもいいか」と言わないでいると、あとから痛くなった時にはその部位は事故対応してくれない場合がありますので、少しでも気になる部位は必ず言いましょう

 

○ 早い段階で必要な検査(MRIなど)を受けておくこと

上記と同じくあとからの場合は不利になることが多いです

 

○ 少しでも早く交通事故に詳しい弁護士に相談すること

弁護士は保険会社とあなたの間に入ってくれる存在です!保険会社は知識がありますが、私たちは知識量的には乏しい存在です。その辺りの話を自身に変わってしてくれる弁護士はとても心強い存在となるでしょう!

 

<施術期間中のポイント>

○ 通院間隔を空けないこと

通院間隔が空いてしまうと、保険会社は大したことない怪我なんだと判断することが多いです

 

○ 整形外科への通院も忘れないこと

整骨院に通っているからと言って整形外科への通院を疎かにしてはいけません!お医者様の診断に勝るものはないのです!

 

○ 保険会社の担当者へは誤解を与えないように注意

「もう全く痛くない」「かなり良くなった」などの答え方は、担当者がもうそろそろ終了だなと思わせてしまう可能性があるので、「良くはなってきているが、まだ痛みはある」などの言い方をするのがベストです!

 

 

当院では治療はもちろんのこと、交通事故対応へのアドバイスや弁護士の紹介なども行なっておりますので、安心して治療終了まで通院していただけると思います😁

何かと不安だとは思いますが、頼っていただければと思います❗️

ではもしもの時はご連絡お待ちしておりますね!!

 

みやび鍼灸整骨院
〒664-0851 兵庫県伊丹市中央4−5−10
072−779−8878
当院では予約優先制を実施しておりますので、是非お電話をお待ちしております!!!

お問い合せ

月~土 午前 9:00~12:30 午後 15:00~19:30
日曜休み ※祝日は診療致します。

お問い合せ