皆さんこんにちは!!
阪急伊丹駅から徒歩5分のサンロード商店街の中にあるみやび整骨院 伊丹院の院長をしております小嶋です!!!
本日は最近多い『頭痛』についてお話します。
頭痛は様々な年齢や性別を問わず、幅広く症状を起こし
当院でも頭痛を訴えて来院される患者様が多く見受けられます!
<頭痛の分類や種類>
頭痛は、他の病気が原因でない『一次性頭痛』と、なんらかの病気が原因で起こる『二次性頭痛』に分類され、一次性頭痛とは、片頭痛(偏頭痛)や緊張型頭痛など、いわゆる「頭痛持ち」の頭痛で、脳の血管の拡張や、首まわりの筋肉の緊張などによって起こると考えられています。
○ 緊張型頭痛
緊張型頭痛が発症する原因としては、精神的・身体的ストレスや筋肉の緊張などが複雑に絡み合っていると考えられています。
- ・身体的ストレス
- 原因としては無理な姿勢・合わない枕・目の酷使などが挙げられます。特に目や肩などにストレスが集中してかかると周囲の筋肉がこわばって血行が悪くなり「肩こり」の症状を呈したり、さらに疲労物質などがたまって周囲の神経を刺激し、頭痛を招くと考えられます。特にパソコンなど長時間テレビ画面・モニターなどに向かって作業をする人などによく見られます。
- ・精神的ストレス
- 原因として心配事や不安・悩みを抱えることなどが挙げられ、これにより自律神経がうまく機能しなくなると、筋肉が緊張していなくても頭痛を訴えることがあると考えられております。このことは人間の性格にも左右される一面があり、例えば几帳面で律儀な人・生真面目な人ほどこの症状が現れやすいとも言われています。
○ 片頭痛
朝に目が覚めて起きた時から頭痛として感じる場合や、太陽の光などを頭や目に受けて頭痛が起こった場合は片頭痛の可能性が高いと考えられます。激しい運動後や緊張が解けてほっとした時、休日などにも起こりやすく、片頭痛患者の1割前後で、前兆がみられます。片頭痛の発生メカニズムについてはまだ解明されていない部分もあります。
上記でお話しをしたと思いますが
特に身体的ストレスでは体にかかる負担を減らすことにより症状軽減を目指す事が可能です!
そして体の歪み方には種類があります
これについて次はお話をしますね!!
<歪み方のタイプ>
実は体の歪み方にも種類があるのです!
①猫背+反り腰タイプ
体を丸めて行う作業や中腰の状態が多い人に起きやすい傾向にあります!
どのような状態なのか言うと上記の状態が長く続く事により重心が通常より前荷重になってしまいバタンと倒れないように腰をそらしバランスを取るため、上半身は前に出て、前傾姿勢になります。その結果、「反り腰」になってしまうので前に倒れ、腰のカーブが極端にきつくなっている状態のことをいいます!
②骨盤後傾タイプ
骨盤が後傾しすぎてしまうと、お尻がぺたんこに見えるような形になり、猫背になりやすいです。
後傾タイプの人は、前傾タイプよりも腰痛が起きやすいと言われ、骨盤が後傾して、腰の反りが少なくなると、脊柱起立筋が常に伸ばされている状態になります!その為、伸ばされた状態で力を入れることが最も負担がかかる為前屈すると痛い人は、これに当てはまると言えます!!
また、骨盤が後傾してしまうと、後ろに寄りかかる形になってしまい、特に、一番下の腰椎の関節に負担がかかってしまうため、骨盤前傾タイプと同じように、腰を反らせても痛みが起きてしまうのです。さらに、背骨の前部にある、椎間板も、腰の反りが少なくなることで負担がかかります。
骨盤(土台部分)が歪んでしまうことによって
骨盤を中心として体のバランスや骨の配列が
悪くなってしまう為色々な症状を呈する事が多くなってしまいます。
そして筋肉の緊張により首の神経の圧迫もあるため
もちろんマッサージや頭痛薬も非常に有効な方法ですが、それだけでは根本の解決とは言い難いと思います。私たちは今現在の症状が何故起こってしまったのかを考え、ゆくゆくはお薬を服用しなくても日常生活で不自由なく過ごせれるように、今後も辛い症状に悩まなくてもいい体作りを目指していきたいと考えております!!
是非一度ご連絡お待ちしておりますね!!
当院はホームページやSNSでも情報を発信しております😊
ぜひチェックしてみてくださいね❗️
※下記の単語をクリックすると、それぞれのところへ飛べるようになっています(^ ^)